一般社団法人 福山市医師会

保健師・看護師・主任介護支援専門員・社会福祉士

  • パート
更新日
2025.04.28

求める人材像

  • 他者の考えを尊重し、チームワークを大切にする人
  • 業務に必要な知識や技術等を自ら積極的に学習し習得する人
  • 療養者やその家族の気持ちや痛みを理解し、優しく正確な対応が出来る人

募集要項

人と仕事を知る

教育とキャリア

教育 段階的にスキルアップ!
初任者:基本的な業務を遂行しながら、専門的なスキルを身に付けていく(具体的な指示を受けながら)
~中堅:コミュニケーション能力等を磨き、経験を活かしながらスキルアップ(自立して業務を遂行) 
~ベテラン:自身を高めるだけでなく、組織や自治体へアドバイスを行える(事業所内でのリーダー的な役割)
管理者:組織の責任者として、チームをマネジメントしながら事業所運営を行う。

キャリア
社内勉強会
各職種・能力に応じて、段階的なステップアップを支援する勉強会を開催しています。
・医療安全研修会
・院内感染研修会(福山市医師会開催)
・ハラスメント研修会
・アンガーマネジメント研修会
当会が主催する「福山地区ケアマネジメント研究会」、その他各種研修への参加を積極的に推奨しております。

業務内容について

1. 相談・支援
高齢者の方やそのご家族、地域住民の方の相談に対応し、必要な情報提供や助言を行います。介護保険や福祉サービス等様々な相談を受け、適切な機関やサービスにつなげます。
2. 介護予防支援
高齢者の方が健康的で自立した生活ができるよう、介護予防のためのプログラムや活動を企画・運営します。
要支援者の介護予防サービス計画書の作成を行い、自立支援に向けた支援を行います。
3. 権利擁護
成年後見制度の利用支援や、高齢者の権利を守るための取り組みを行います。
悪質商法や虐待などの被害から高齢者を守るための相談・支援を行います。
4. 地域の連携強化
介護事業所、医療機関、福祉施設などと連携し、地域全体で高齢者の皆さまを支えるネットワークを構築します。

めざす職員像

高齢者の方と関わることに楽しみを見いだせる方
コンプライアンスを理解し、法令を遵守し、倫理を守りながら業務を遂行できる方
報告・連絡・相談をスムーズに行える方
誠実な対応を通じて信頼を築き、医療・福祉の成長を実現し、地域社会に貢献できる方

求職者の方へコメント

地域包括支援センターは、高齢者の方の生活を幅広く支援し住みやすい地域づくりに貢献する重要な存在です。だれもが住みやすく愛着ある場所での生活ができるよう、あなたの専門性を生かして私たちと一緒に手城・深津・旭学区を元気にしていきましょう。

1日のスケジュール

毎朝8時30分に出社した後、ミーティングを開催しています。その後、各職員はご利用者様宅への訪問、事業所との連絡調整、書類作成など、それぞれのスケジュールに従って日々の業務を行っています。休憩については、60分まとめて取れない場合、分けて取得する工夫をしています。

  1. 出社

    午前業務開始

  2. 作業開始

    包括職員ミーティングを行います。必要に応じて利用者や情報の共有を行います。

  3. 実務開始

    各事業所との連絡調整・訪問を行います。電話相談や来所の相談対応を行います。

  4. 昼休憩

  5. 午後業務開始

  6. 退社

所属長からのメッセージ

私たちは、当会のサービスをご利用頂く皆様に、「住み慣れた家で自分らしく過ごせるように」 ご本人様はもちろん、ご家族様の想いにも寄り添い、温かいケアをお届けし、人生を共に歩むパートナーとして、地域の方々の生活をサポートしています。「ありがとう」「あなたがいてくれてよかった」そんな言葉が、私たちの何よりの原動力です。あなたの優しさ、あなたの笑顔、あなたの想いを、必要としている人がいます。 私たちと一緒に、地域に笑顔を咲かせましょう!

あなたからのご応募を、心よりお待ちしています。

総務部長
この職種へ応募