福山市医師会看護専門学校 医療専門課程同窓会 臨時総会 式次第および決議内容
日 時 平成26年6月22日(日) 13:00 ~ 15:00 場 所 福山市医師会看護専門学校 4階 講堂 |
プログラム |
13:00~ 受付 |
|
13:30~ 開会 開式の辞 中西会長 |
|
来賓祝辞 安藤校長(代読 田口副校長) |
|
13:40~ 総会 |
|
Ⅰ. |
議長選出 |
増田 孝 氏 |
Ⅱ. |
議題審議 |
|
|
第一号 |
平成25年度事業報告 中西会長 |
|
第二号 |
平成25年度収支決算報告 会計 樫本さん |
|
第三号 |
平成25年度会計監査報告 監査 中村さん |
|
|
第1号から第3号まで 質疑応答なし |
|
|
⇒ 多数拍手により承認 |
|
第四号 |
平成26年度事業計画 中西会長 |
|
|
⇒ 多数拍手により承認 |
|
第五号 |
平成26年度収支予算 会計 樫本さん |
|
|
⇒ 多数拍手により承認 |
|
第六号 |
会則への慶弔規定(案)の追加承認の件 |
|
|
⇒ 多数拍手により承認 |
|
|
(下記 : 新会則 参照) |
|
第七号 |
新役員の選出 中西会長 |
|
|
会長 14期生 三国さん |
|
|
副会長 12期生 前場さん 17期生 中西さん |
|
|
25期生 青山さん |
|
|
会計 23期生 古角さん 樫本さん 学校教員 |
|
|
監査 19期生 佐藤さん 久米原さん 学校教員 |
|
|
新旧役員挨拶 |
|
|
(下記 : 新執行部 役員名簿 参照) |
Ⅲ. |
平成27年度 臨時総会について |
|
(1) |
通常総会開催予定日 |
|
|
日時 : 平成27年6月21日(日) 13:00~ |
|
(2) |
場所 : 福山市医師会看護専門学校 2階 自己学習室 |
Ⅳ. |
議長解任 |
|
Ⅴ. |
看護学校からのお願い 田口副校長から説明 |
14:00~ 記念講演 |
講師 : 福山市医師会看護専門学校 元教頭 桒田和子先生 |
テーマ 「私の看護学校史 ~これからの看護学校に期待すること~」 |
15:10~ 講演終了 |
謝辞 三国会長 |
花束贈呈 39期生 濵田さん |
講師退場 |
|
|
|
同窓会事務局から連絡事項 |
・新同窓会幹事連絡網配布 その運用と確認 |
・平成27年度 臨時総会の連絡 新執行役員 平成27年5月24日役員会 |
|
福山市医師会看護専門学校校歌斉唱(全員) |
閉会 閉会の辞 三国会長 |
|
|
|
臨時総会の様子 中西会長から議長選出 増田議長により総会進行
旧執行部 役員のみなさん
新執行部 役員のみなさん
議案は全て参加者全員の多数拍手で承認されました
看護学校からのお願い(田口副校長から説明)
記念講演 : 講師 福山市医師会看護専門学校元教頭 桒田 和子先生
テーマ 「私の看護学校史 ~これからの看護学校に期待すること~」
講演を拝聴して・・・
桒田先生のユーモアあふれる中に凛とした看護への姿勢に、先生のお話に引き込まれ、あっという間の1時間でした。在職中にお世話になった卒業生は講演後も先生のところに集まり、先生の偉大さを感じました。
また今回、初めて出会う卒業生たちも先生のお人柄と明瞭で明快なお話に感動し、先生のような熱い心と人を思う優しさと厳しさを持ち合わせた看護師でありたいと思っています。貴重なご講演をありがとうございました。
最後は全員で校歌斉唱 (懐かしい・・・・・)
新会長 三国さん 閉会の辞
次回は、臨時総会です。母校の2階自己学習室で開催予定となりました。たくさんの同窓会員の皆さまとお会いし、楽しい時間を過ごせるよう役員一同で準備していきたいと思います。
皆さまへのご案内は平成27年5月頃に三国会長から連絡網にてご連絡を予定しています。
よろしくお願いいたします。
同窓会役員一同
福山市医師会看護専門学校 専門課程同窓会 会則
第 1 章 総 則
(名 称)
第1条 本会は、福山市医師会看護専門学校 専門課程同窓会(飛躍会)と称する。
(事 務 所)
第2条 本会は、事務所を福山市医師会看護専門学校内に置く。
第 2 章 目的及び事業
(目 的)
第3条 本会は母校の創立精神を尊重し、会員の相互親睦と自己啓発に努めると共に、母校の発展に寄与することを目的とする。
(事 業)
第4条 本会は、次の事業を行う。
(1)会員名簿の整備に関すること
(2)会員の知識向上に関する事業に関すること
(3)会員の親睦・交流事業に関すること
(4)母校・母校自治会と連携、協力に関すること
(5)会の広報に関すること
第 3 章 会 員 及 び 会 費
(会員の構成及び資格)
第5条 本会の会員は次のとおりとする。
(1)正会員・・・・・本校の卒業生
(2)特別会員・・・・母校の現・旧教務・講師並びに職員
(会 費)
第6条 正会員は、入会金として卒業時定められた額を納付しなければならない。
第7条 会費は毎年定期的には徴収しないが、会長が必要と決定し認めた場合はその都度、指定された額を納める。
第8条 一旦納付された会費並びに入会金は、いかなる理由があってもこれを返還しない。
第 4 章 役 員
(役 員)
第9条 本会に次の役員を置く。
会 長 1名
副会長 3名
幹 事 各期生に2名
会 計 3名
書 記 2名
監 査 2名
第10条 役員はそれぞれ次の職務を行う。
(1) 会長は本会を代表し、会務を総轄する。
(2) 副会長は会長を補佐し、会長に事故ある時にはその職務を代行する。
(3) 幹事は会務に参画する。
(4) 会計は本会の会計全般を担当する。
(5) 書記は本会の記録・編集を担当する。
(6) 監査は、各年度の会計を監査する。
(顧 問)
第11条 本会に顧問を置くことができる。
2 顧問は役員会の議を経て会長が依嘱する。
3 顧問は会長の諮問に答え、役員会に出席して意見を述べることができる。
(任 期)
第12条 役員の任期は3年間とする。
2 役員は任期が終了しても後任者の就任までは引き続きその職務を行う。
3 途中で就任した補欠による役員は前任者の残任期間とする。
(選 出)
第13条 役員は通常総会において選出する。
第 5 章 会 議
第14条 役員会は必要に応じて会長がこれを招集する。
第15条 会長は議長となり、会議を主宰する。
(総会の種類及び招集)
第16条 総会は通常総会及び臨時総会の2種とし、会長がこれを招集する。
2 通常総会は3年1回開催する。
3 臨時総会は必要に応じて開催する。
第17条 議長は出席会員の中からこれを選出する。
第18条 役員会並びに総会の議事は出席会員の過半数でこれを決定し、可否同数のときは議長がこれを決する。
第19条 次の事項は役員会の議を経て総会の議決又は承認を得なければならない。
(1) 役員の選任および解任に関すること
(2) 事業報告及び収支決算に関すること
(3) 事業計画及び収支予算に関すること
(4) 会則の変更
(5) その他、会長が必要と認めた事項
第 6 章 経費及び会計等
(経 費)
第20条 本会の経費は、会費、寄付金、その他の収入をもってあてる。
(会計年度)
第21条 本会の会計年度は毎年4月1日に始まり、翌年3月31日に終る。
第22条 本会の収支予算は前年度役員会の決議を経てこれを定め、その決算は監査を経た後、翌年度役員会に提出して承認を受けるものとする。
第 7 章 雑 則
第23条 会員は職場、住居、身上などに移動を生じた時は1ヶ月以内に本会事務所にその旨を通知しなければならない。
第24条 会員の姓名、住所及び勤務先等の個人情報の使用は同窓会に関することのみとし、個人情報の守秘を約束することとする。
第25条 本会則の改正は、総会で承認された日から実施する。
第 8 章 慶弔規定
(褒章受章)
第26条 会員または特別会員が褒章を受賞する時は役員会において協議し慶祝する。
(死亡)
第27条 特別会員が死亡のときは役員会において定める。
(その他)
第28条 その他、慶弔については役員会において定める。
附 則 この会則は、平成23年10月22日から施行する。
附 則 この規定は、平成26年6月22日より施行する。
福山市医師会看護専門学校 医療専門課程 同窓会 新執行部(役員)
平成26年6月22日
役員名称
|
期生
|
氏 名
|
会長
|
14期生
|
三国 啓治
|
副会長
|
17期生
|
中西 章
|
12期生
|
前場 幸登
|
25期生
|
青山 和未
|
会計
|
23期生
|
古角 洋子
|
23期生
|
樫本 栄代
|
23期生
|
永田 久美子(看護学校)
|
書記
|
36期生
|
神原 留美
|
36期生
|
橋本 奈美
|
監査
|
19期生
|
佐藤 千秋
|
19期生
|
久米原 郁子
|
19期生
|
富永 栄子(看護学校)
|
看護学校
|
24期生
|
服部 寛子(看護学校)
|
25期生
|
濵田 満美(看護学校)
|
顧問
|
|
田口 早苗 副校長
|
執行部総数
|
|
14名
|
看護学校職員
|
|
4名
|
福山市医師会看護専門学校 専門課程 同窓会
事務局 窓口代表 濵田満美 TEL 084-926-7588 FAX 084-924-6430
|