
介護保険の「経過的要介護」「介護度1〜5」の認定を受けた方と、「要支援1」「要支援2」の認定を受けた方が対象になっています。
転倒予防体操や歩行訓練、認知症予防の「大人のぬり絵」や「ドリル」、日常生活に即した作業療法を行っています。また、希望者には専門職員による個別リハビリも実施するなど、利用者様の自立に向けたきめ細かい支援を行っています。高齢者の尊厳を大切にし、生きがいを作る活動を行っています。男性利用者も多い施設です。
作業療法やレクレーション活動など (一例です)
転倒予防体操・歩行訓練(雨の日でも実施できる施設が隣接)
- 書道・折り紙・計算ドリル・囲碁・将棋・パソコン
- 六角パズル・ちぎり絵・手芸・オセロ・ジグソーパズル など
社会活動 (一例です)
- 社会福祉協議会のボランティア活動として再生封筒作り
- 三吉保育園との交流会
その他
- 足浴の実施・誕生日会・体力(身体)測定
- 喫茶ツアー・季節の行事・イトーヨーカドー歩行訓練(買い物)
利用日時
月曜日〜金曜日(土・日・祝日は休み)
11:45〜16:15
※食事と入浴のサービスは実施していません。
※マイクロバスで送迎をしています。
利用料
介護保険に基づいた金額です。介護度により金額が違いますので、詳しいことをお知りになりたい方はお電話ください。
定員
各日 20人
見学について
見学は随時受け付けています。お電話ください。