Home > 健康トピックス > 止煙のすすめ > 第1回 宮田明先生3

第1回 宮田明先生3


福山市医師会 止煙のすすめHP


TOP

校内喫煙に関するアンケート
(2005年4月実施)


禁煙支援スタッフ養成講座

禁煙関係の講演会

禁煙に関するリンク先一覧

禁煙支援クリニック紹介

禁煙・分煙 飲食店紹介

福山市の禁煙化学校一覧


健康増進法第25条違反
イエローカード
受動喫煙対策要望カード集
<別 表>
喫煙が及ぼす健康影響

1 喫煙者は非喫煙者に比べ病気になる危険度が何倍高いのか
(1) がんの死亡
  男 性 女 性
平山らによる計画調査(1966-82) 1.7 1.3
原爆被爆者コホート(1963-87) 1.6
厚生省コホート(1990-)* 1.5 1.6
(資料* 厚生省 コホート ( 現在集計中 )
4保健所管内の40~59歳の地域住民男女各2万人を1990年より7年間追跡。

がんの部位別死亡
  男 性 女 性
肺がん 4.5 22.4 2.3 11.9
喉頭がん 32.5 10.5 3.3 17.8
口腔・咽頭がん 3.0 27.5 1.1 5.6
食道がん 2.2 7.6 1.8 10.3
胃がん 1.5 1.2
肝がん 1.5 1.7
腎がん 3.0 1.4
膵臓がん 1.6 2.1 1.4 2.3
膀胱がん 1.6 2.9 2.3 2.6
子宮頸部がん 1.6 1.4
(資料) 左段: 平山らによる計画調査(1966~82)
  右段: アメリカがん協会の「がん予防研究」(1982~86)
(注) 数字は非喫煙者を 1 とした喫煙者の相対危険度

(2) 循環器病の死亡
  男 性 女 性
総死亡 1.2 1.2
循環器病総死亡 1.4 1.5
虚血性心疾患 1.7
脳卒中 1.7 1.7
(資料) 1980-90年の循環器疾患基礎調査、いわゆる「NIPPON DATA」(現在集計中)
30歳以上の約10,000人を対象。
(注) 数字は非喫煙者を1とした1日20本喫煙する者の相対危険度


(3) その他の疾患
  男 性 女 性
気管支喘息*1 1.8 4.0
胃潰瘍*2 3.4
十二指腸潰瘍*2 3.0
(資料) *1: 平山らによる計画調査(1966~82)
*2: A prospective study of gatric and duodenal ulcer and its relation to smoking and diet(1968-90)
(注) 数字は非喫煙者を1とした喫煙者の相対危険度


(4) 妊婦への影響
早 産 3.3
低出生体重 2.4
全先天異常 1.3
(資料) 昭和54年度 厚生省心身障害研究
(注) 数字は非喫煙者を1とした喫煙者の相対危険度


(5) 歯周病
Shizukuisi(1998) 2.1
Dolanら(1997) 1.9
Sakkiら(1995) 1.7
Brownら(1994) 2.7
(注) 数字は非喫煙者を1とした喫煙者の相対危険度


2 禁煙によってどの程度病気になる危険度が減少するのか
(1) 肺がんの死亡 (男性)
Hirayama (1990) 0.3*
Dollら (1976) 0.3
*10年以上の値
(注)数字は喫煙者を1としたときの禁煙して10-14年経過した者の相対危険度

(2) 虚血性心疾患の死亡(男性)
喫煙本数(本/日) 禁煙して1~4年 禁煙して10~14年
1~19本 0.6 0.5
20本以上 0.6 0.5
(資料) アメリカがん協会(1969)
(注) 数字は、現在喫煙している者を1としたときの禁煙した者の相対危険度


3 喫煙率が下がると循環器病の減少はどのくらい見込めるのか
喫煙率 脳卒中の減少 虚血性心疾患の減少 総循環器疾患の減少
男性 女性 男性 女性 全体 男性 女性 全体 男性 女性 全体
55% 15% 16% 6% 11% 11% 7% 9% 17% 4% 10%
45 10 29 15 22 24 17 20 26 10 18
35 10 42 15 28 37 17 26 35 10 22
25 5 55 24 39 50 26 38 44 17 30
15 5 68 24 46 63 26 44 53 17 35
0 0 87 33 60 82 36 59 66 23 45
(注) それぞれの疾患の減少は、死亡率、罹患率及び疾患による新たな日常生活動作能力(ADL)低下者数の減少割合を示す。

この循環器疾患予防への効果予測の前提は、
 ○ 成人の1日あたりの平均食塩摂取量3.5g減少
 ○ 平均カリウム摂取量1g増量
 ○ 肥満者(BMI 25以上)を男性15%、女性18%以下に減少
 ○ 成人男性の多量飲酒者(1日3合以上)が1%低下
 ○ 国民の10%が早歩き毎日30分を実行する
などの生活習慣の改善による平均最大血圧約4.2mmHgの低下を前提とする。
1 2 3
この講演内容は
http://www.kenkounippon21.gr.jp/kenkounippon21/kakuron/index.html
↑のサイトより引用しております。