Home > メールマガジン > いきいき健康メール > 【健康レシピ】『鰆(さわら)』を使った料理をご紹介します。

【健康レシピ】『鰆(さわら)』を使った料理をご紹介します。

いきいき健康メール (2014年1月号)
2014年1月10日発行号
◎今回は、『鰆(さわら)』を使った料理をご紹介します。  鰆は成長とともに名前がかわる出世魚で、15cmくらいまでをモバコ、50cmく らいまでをサゴシ、70cmくらいまでをヤナギ、成魚をサワラと呼びます。  旬は10月から3月くらいまで。4月になると子をもつので味が落ちます。  鰆に含まれるDHA・EPAは、血中のコレステロール値を下げ、動脈硬化を予防 する働きがあります。EPA・DHAを効率よく摂取するには新鮮な刺身などで生で 食べるのが一番ですが、煮物、焼魚にしてもさほどロスはありません。揚げ物 にしてしまうと揚げている間に鰆の脂肪と揚げ油が入れ替わり、EPAやDHAの損 失率が高くなります。 「健康レシピ」は下記URLをクリックしてください ⇒ http://www.fmed.jp/kenkou/recipe/kaisou_gyokai/sawara.html