Home > いきいき子育て支援情報

いきいき子育て支援情報

2023年3月号

最近の感染症情報

 現在、小児の間で流行している感染症を、感染頻度の高い疾患順にお知らせします。

1.インフルエンザ ・・・・ 横ばい2303_1.gif
2.感染性胃腸炎 ・・・・・ 減少傾向
3.溶連菌感染症 ・・・・・ 横ばい
4.咽頭結膜熱 ・・・・・・ 増加傾向
5.RSウイルス感染症 ・・ 急減

 続いて、ヘルパンギーナ、流行性角結膜炎、水痘が少数報告されています。

※ マスク着用について家族で話し合いましょう

 3月13日からマスクの着用は個人の判断に任されることになりました。すでに多くの方が新型コロナウイルスに感染し大流行する可能性は少なくなりましたが、新型コロナウイルスが安全なウイルスになったわけではありません。同居するご家族が新型コロナウイルスに感染されている方は、外出を控えやむを得ず外出する時にはマスクを必ず着用してください。
 2303_2.gif体調が悪いときは周囲の方のことを考え外出を控え、外出する時には人混みを避けマスクを着用しましょう。医療機関を受診する時は必ずマスクを着用しましょう。
 医療機関やご高齢の方が生活している施設などにお見舞いに行かれるときも必ずマスクをつけましょう。通勤・通学で混雑した電車やバスに乗車する時や換気の悪い場所ではご自分とご家族の健康を守るためマスクは効果的です。
ご家族の健康状態やご家庭・職場・地域の状況をふまえ、ご家族でこれからの感染対策を話し合っておきましょう。

今月のトピック

思春期開始時身長が成人身長を決める最大要因

 思春期に背が大きく伸びることは、よく知られています。2303_3.gifでも、この思春期の伸びには、あまり個人差がありません。思春期の間は、だれでも同じように背が伸びるのです。このため、最終的な成人身長を決めるのは、思春期を迎えた時の身長(思春期開始時身長)ということになります。
 ここに、興味深い研究結果があります。男子では、135cm未満で思春期に入ると、16.7%の人しか160cm以上の成人身長になりません。また、女子では、132.5cm未満で思春期に入ると、17.2%の人しか150cm以上の成人身長になりません。つまり、言い換えると、最終的に、男性160cm以上、女性150cm以上になるためには、思春期開始時身長が、男子では135cm以上、女子では、132.5cm以上になることが重要だということです。
 次に、思春期の進み方と身長の伸びとの関係についてです。思春期の開始平均年齢は女子の方が早く、女子10歳、男子11歳半です。ちなみに、思春期の開始とは、女子では乳房が少しふくらんできたとき、男子では精巣の大きさが4mLになったときです。女子では、思春期開始より少し早くに身長の急激な伸び(スパート)の開始が見られます。一方、男子は、身長スパートの開始と思春期開始がほぼ同時に見られます。スパートのピークは女子の方が2歳早く見られます。また、思春期開始から成人身長に達するまでの身長の伸びしろは、女子で約25cm、男子で約30cmです。先にも述べましたが、思春期が始まってから身長の伸びが止まるまでの伸びしろはあらかじめ決まっています。要するに、最終的な身長を伸ばすには、思春期開始までにいかに伸ばすかが、カギとなります。

【まとめ】思春期が始まると、ある一定の伸びの後に成長が止まるので、低身長で思春期に入ると成人身長も低く終わる。

文責:福山市医師会母子保健委員・学校保健委員 山中良孝

おくすり一口メモ

からだの中でのお薬(吸収)について -福山市薬剤師会-

 飲み薬は、体の様々な部位で効果を出すために用いられます。それには、まず「吸収」されなければなりません。一般的な錠剤等では、「胃で溶け」「小腸で吸収」され「門脈経由で肝臓」に行き「血管に入って心臓から全身」へとなり、体を一回りしながら、働くところで働いて、また肝臓に戻ります。2303_4.gifくすりによっては、胃酸で壊されるので「腸で溶け」るように工夫されたり、舌下錠や坐薬のように粘膜から吸収されたり、最近では貼り薬でも、シップ薬のように局所で働くのではなく、皮膚から吸収され血液に入り、全身で作用するくすりもあります。また、吸入、噴霧のくすりなどは体に入っていますが吸収されるのではなく、のどや鼻の粘膜に塗った状態での働きのものもあります。おくすりの正しい使い方は、まず正しく吸収されることからご理解ください。

バックナンバー

2023年

3月号
2月号
1月号

2022年

12月号
11月号
10月号
9月号
8月号
7月号
6月号
5月号
4月号
3月号
2月号
1月号

2021年

12月号
11月号
10月号
9月号
8月号
7月号
6月号
5月号
4月号
3月号
2月号
1月号

2020年

12月号
11月号
10月号
9月号
8月号
7月号
6月号
5月号
4月号
3月号
2月号
1月号

2019年

12月号
11月号
10月号
9月号
8月号
7月号
6月号
5月号
4月号
3月号
2月号
1月号

2018年

12月号
11月号
10月号
9月号
8月号
7月号
6月号
5月号
4月号
3月号
2月号
1月号

2017年

12月号
11月号
10月号
9月号
8月号
7月号
6月号
5月号
4月号
3月号
2月号
1月号

2016年

12月号
11月号
10月号
9月号
8月号
7月号
6月号
5月号
4月号
3月号
2月号
1月号

2015年

12月号
11月号
10月号
9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
3月号
2月号
1月号

2014年

12月号
11月号
10月号
9月号
8月号
7月号
6月号
5月号
4月号
3月号
2月号
1月号

2013年

12月号
11月号
10月号
9月号
8月号
7月号
6月号
5月号
4月号
3月号
2月号
1月号

2012年

12月号
10月号
9月号
8月号
6月号
5月号
4月号
3月号
2月号
1月号

2011年

12月号
11月号
10月号
9月号
8月号
7月号
6月号
5月号
4月号
3月号
2月号
1月号

2010年

12月号
11月号
10月号
9月号
8月号
7月号
6月号
5月号
3月号
2月号
1月号

2009年

11月号
10月号
9月号
8月号
7月号
6月号
5月号
4月号
3月号
2月号
1月号

2008年

12月号
11月号
10月号
9月号
8月号
7月号
6月号
5月号
4月号
3月号
2月号
1月号

2007年

12月号
11月号
10月号
9月号
8月号
7月号
6月号
5月号
4月号
3月号
2月号
1月号

2006年

12月号
11月号
10月号
9月号
8月号
7月号
6月号
5月号
4月号
3月号
2月号
1月号

2005年

12月号
11月号
10月号
9月号
8月号
7月号
6月号
5月号
4月号
3月号
2月号
1月号

2004年

12月号
11月号
10月号
9月号
8月号
7月号
6月号
5月号
4月号
3月号
2月号
1月号

2003年

12月号
11月号
10月号
9月号
8月号
7月号