【健康レシピ】『すいか』を使った料理をご紹介します
いきいき健康メール (2014年7月号)2014年7月10日発行号◎今回は、『すいか』を使った料理をご紹介します。 すいかは、英語で『ウォーターメロン』と言われるように果肉の95%は水 分でこのうち4〜6%が糖分です。果汁には、カリウムやシトルリン、シスペ イン、イノシトールなどの成分が含まれます。シトルリンはアミノ酸の1つで 、体内の老廃物や有害物質などを体外に出してくれる利尿作用があり、他の果 物にはほとんど見られない成分です。また、赤肉すいかの色素にはカロテノイ ドのβカロテンとリコピンが含まれており、抗酸化作用が期待できます。 「健康レシピ」では、音での選び方をご紹介しています。「ポンポン」「ボ テボテ」「ビンビン」・・・食べ頃の音は・・? 「健康レシピ」は下記URLをクリックしてください ⇒ http://www.fmed.jp/kenkou/recipe/kudamono/suika.html